こんにちは、スコア100切りを目指している初心者ゴルファーの皆さん!

何割の人スコア100切りできているの?」、「どれくらいの期間が必要?」

「スコア100切りまでに必要なラウンド数はどれくらい?」、「どれくらいのスキルが必要?」等が気になりませんか?

この記事は出典GDOの市場調査結果が紹介されています。

 

この記事では、何割の人が100切りできてるかGDO調査結果を紹介し、100切りするためのコツを紹介しています

 

 ゴルファーで何割の人がスコア100切りできているのでしょうか?

ゴルフダイジェスト(GDO)の市場調査結果では、なんと!ゴルフ歴10年未満の8割の人が平均スコア100切りできていません。

ちなみにゴルフ歴10年から20年の人でも6割以上の人が平均スコアで100切りできていないです。

平均スコアの調査ですから、「まあそんなもんかな?」と思います。

ということでスコア100切りできないことはそんなに不思議ではないのですが、でも「スコア100切りしたい!」ですよね。

スコア100切りして、ちょっとした優越感を味わいながら、ブログやツイッターで「スコア100切り宣言」したいですね。

 

ゴルファーの何割が100切りできているか?
出典GDO 何割が100切りできているか?
何割の人がスコア100切りできている?

ずばり!全ゴルフ人口のうち、3割の人しかスコア100切り達成できていない。

 

 どれくらいの期間でスコア100切りできているか?

スコア100切り達成者の人たちは、ゴルフを始めてから、初めてスコアが100切りを達成するまでに何年くらいかかったのでしょうか?

どれくらいの期間でというと個人差はありますが、約4年でスコア100切りできています。

ラウンド数では18ラウンド以上をこなしている人がスコア100切りできているようです。

ラウンドの頻度では、月2回以上ラウンドする人は、スコア100切り達成の確率は86.4%で、

月1回ラウンドする人は、スコア100切り達成できる確率は59.8%です。

つまり、2年間に月2回のラウンドを続ければ、ほとんどの人がスコア100切り達成できるということです。

 

 

 

100切り、90切り、80切り率
100切り、90切り、80切り率

出典GDO

 

まとめ

何割の人がどれくらいの期間でスコア100切りしているか?

1.全ゴルフ人口の3割しか100切りできていない。

2.約4年間でスコア100切りできている。ラウンド数は18ラウンド以上。

3.2年間に月2回のラウンドを続ければスコア100切り達成できる。

どれくらいのスキルが必要?

スコア100切りできる人と100切りできない人の違い

GDOによる社会人初心者層のスコア100切り前後のデータ分析結果を紹介します。

 

   100以上 100切り
トータルスコア 114.3 94.7 -19.6
バーディー率 0.6% 2.2% 1.6%
パー率 7.7% 21.8% 14.1%
ボギー率 22.5% 38.7% 16.2%
ダブルボギー率 27.2% 23.3% -3.9%
トリプルボギー率 40.7% 12.5% -28.2%
フェアウェイキープ率 4.5% 13.3% 8.8%
OB率 5.6% 3.6% -2.0%
バンカー率 1.7% 2.8% 1.1%
パーオン率 9.5% 21.7% 12.2%
ボギーオン率 27.2% 41.7% 14.5%
トータルパット 39.6 35.5 -4.1
  • 100切りの人は、トリプルボギー率が大幅に減少していますね。そしてボギー率、パー率が増加しています。その要因はボギーオン率、パーオン率が上昇しているからで、そのためにはOB率を減らし、フェアウェイキープ率を上げていることが分かります。
  • トータルパット数も約40から35に減っています。
100切りに必要なスキル(条件)

1.トリプルボギーは2回以内。そのためにはOBを打たない。

2.トータルパットを35以下にする。そのためには3パットしない。

 

100切りのコツ

この調査結果ではアマチュアゴルファーの2割の人しかスコア100切り達成できていませんが、しっかりとした戦略を立てて、持続していけば100切りは必ずできます。

  • 月2回のラウンドが望ましいですが、少なくとも月1回はラウンドしましょう。
  • スキル面ではOBを打たない、3パットしないことがスコア100切り達成の条件となります。

スコア100切りへの早道

スコア100切りできない人の共通点は、正しいスイングを知らずにひたすら練習場でボールを打ち続けていることです。

これでは、ますます悪い癖がついて悪化し、スコア100切りには、たどり着かないですね。

自分のスイングの癖を正確に分析して、正しく指導を受けて練習するのがスコア100切りの早道ですね。

個人差はありますが、スコアが110台の人であれば、正しい指導を受けて練習すると2~3ヶ月で100切りできます。

だんだん上手くなると面白くなってきて、どんどん成長していけるわくわく感が味わえます。

ひとたび100切りの壁を突破すると、不思議と自信がついて、その後も100切りが容易にできるようになります。

アマチュアゴルファーの2割しか達成できないスコア100切りで、何とも言えない優越感も味わうことができます。

さらには後輩や同伴競技者にもアドバイスしてみたりする余裕も出て、生涯わくわく楽しいゴルフライフを送ることができます。

リンクサイト:100切り調査

初心者ゴルファーが100切りするためのコツはこちらに書いています。