ゴルフスコア100切りを目指しているゴルファーの皆さま、
知らないと損する!ドライバーショットでミート率を上げるコツを紹介します。
ゴルファーにとって、ナイスショットの快感は、爽快でたまらないものです。
実はティーアップして打つドライバーショットでナイスミートするためには、アドレス時に気をつけなければいけないことがあります。
ミート率を上げるを上げるコツです。それを紹介します。
100切りを達成するためには安定したドライバーショットが必要です。
ドライバーショットのミート率を上げてスコア100切りを達成しましょう。
ティーアップした高さを計算しないと芯に当たらない
ドライバーの打点が安定しないのはスイングの問題だけではありません。
ティーアップした時のボールの高さを計算せずにアドレスでミスしている可能性があります。
典型的なミスは、ヘッドを地面に置いてフェースの真ん中にセットしてしまうことです。
フェースの真ん中でにセットアップするとミート時に芯がずれる
何故?と疑問に思うと思いますが、グラブを地面にソールしてボールをフェース真ん中に構えると、
ヘッドを浮かした時にはヒールに当たってしまいます。
つまり、ティーアップした分がずれてしまうことになります。
ドライバーショットでミート率をあげるコツがコレです。
ドライバーショットで真ん中でボールをミートするためには、アドレス時にクラブヘッドを地面に軽く触った状態でクラブフェースのトウでセットする。
そうすることでインパクト時にはクラブフェースの真ん中にミートします。
まとめ
ドライバーショットで安定してクラブフェースの真ん中にミートして、快感を味わいましょう。
1、「ティーアップした高さ」を計算しないと、インパクト時に当たり面がずれてしまう。
2、アドレス時にクラブヘッドを地面に軽く触った状態でクラブフェースのトウでセットする。
そうすることでインパクト時にはクラブフェースの真ん中にミートする。
スコアで100切りできるとコンペで良い成績を得るチャンスがグーンと上がります。
コンペの賞金を家に持って帰って奥さんや子供に自慢するのが最高の瞬間ですね。
毎回、コンペの後でこれを味わいたいです。
そのためには、正しいスイングをゴルフ練習場で指導してもらうことです。
スコアで100切りできない人の共通点は、正しいスイングを知らずにひたすら練習場でボールを打ち続けていることです。
これでは、ますます悪い癖がついてしまいます。
自分のスイングの癖を正確に分析して、正しく指導を受けて練習するのがスコア100切りの早道ですね。
個人差はありますが、スコアが110台の人であれば、正しい指導を受けると2~3ヶ月で100切りできます。
だんだん上手くなると面白くなってきて、どんどん成長していけるわくわく感が味わえます。
ひとたびスコア100切りの壁を突破すると、不思議と自信がついて、その後も100切りが容易にできるようになります。
アマチュアゴルファーの2割しか達成できないスコア100切りで、何とも言えない優越感も味わうことができます。
さらには後輩や同伴競技者にもアドバイスしてみたりする余裕も出て、生涯わくわく楽しいゴルフライフを送ることができます。