2019年1月1日からゴルフのルールが大幅に変更されます。
新ルールは、従来の「言葉が難しい」「ややこしい」「覚えにくい」といったマイナスイメージが払しょくされ、合理的で明快になっています。プレーがぐっとやさしくなります。そこで、ぜひ覚えておきたい主要な新ルールを紹介します。
情報:Regina
2019年ゴルフ新ルール15のポイント
01)ウォーターハザードの概念がなくなる
コースのエリアが5つのエリアに大別されます。大きく変われ点は、従来の「ウォーターハザード」という概念がなくなり、「ペナルティエリア」になります。池やクリークのような水域だけでなく、プレー困難なブッシュや崖なども「ペナルティエリア」に設定することができるようになります。さらにペナルティエリア内のボールをプレーする場合、クラブをソールしたり、ルースインペダント(落ち葉や石ころ、ゴミ)を取り除くことが可能になります。
動画元 ちゃごるTV
02)ドロップはひざの高さから
今まで肩の高さから行っていたドロップが、ひざの高さからに変更になります。より低い位置からドロップすることで、傾斜地などでボールが大きく転がったり、そのまま池に落ちたりするハプニングを防ぎ、プレーの遅延を防ぎます。
03)距離測定器の使用が認められる
競技でも距離計測器の使用がOKになります。ただし、計測ができるのは現在地と目標地点の間の距離だけ。高低差を測るモードがある機器を使用する場合は、高低差表示のモードはオフにしなければなりません。
動画元 ちゃごるTV
04)再ドロップは救済エリア内に
新ルールでは、救済措置にそれぞれ救済エリアが設けられます。たとえば、カート道かの救済の場合、ホールに近づかない範囲で、プレーヤーが所持するクラブの中で一番長いクラブで1クラブレングス以内が救済エリアとなります。このエリアから外に出た場合は再ドロップします。再び外に出た場合は2回目に落ちた地点にプレースします。
動画元 ちゃごるTV
05)救済を受けるタイミングでボールの取り替えが可能に
救済を受けるタイミングで、使用していたボールを別のボールに取り替えることができます。カート道、修理地、地面に食い込んだボールなど、ノーペナの救済時でもボールを取り替えることが可能になります。
06)ボールを探す時間は3分以内
これまで最長5分だったボール探しが、3分間に短縮されます。プレーヤーやプレーヤーに帯同するキャディーがボールがあるであろうあたりに到着し、ボールを探し始めてから計ります。
07)バンカー内の落ち葉や石ころを拾い上げることができる
バンカー内の落ち葉や石ころ、ゴミなど(ルースインペダント)は、これまでけっして触れたり動かしたりしてはいけませんでした。しかし、新ルールでは堂々と拾い上げることができます。ただし、それを動かしたことでボールが動いてしまった場合、1ペナとなり、ボールは元の位置に戻さなければなりません。
動画元 ちゃごるTV
08)2度打ちがノーペナに
アプローチショットやバンカーショットなど、不可抗力で2度打ちしてしまった場合は、1ストロークとみなされます。
09)バンカー内のボールを2ペナで外に出すことができる
バンカーに入ってしまったボールは、アンプレヤブルを宣言すれば、2ペナでバンカー外に出して打つことが可能になります。
10)捜索中にボールをうっかり蹴ってもノーペナ
深いラフの中に入ってしまった自分のボールを探している時にうっかり蹴ってしまった場合は、故意でなくても1ペナでしたが、新ルールではノーペナになります。ただし、ボールは元の位置にリプレースしなければなりません。
動画元 ちゃごるTV
11)スパイクマークは修復してOK
従来、グリーン上ではピッチマークや古いホールの埋め跡以外は修理が認められませんでした。新ルールでは、パッティングライン上であってもフォークでスパイク跡を直すことができます。
12)ピンを抜かずにパットしてもOK
ピンを立てたままパットをすることができるようになりました。ボールがピンに当たってもノーペナです。この改正で、長いパットを残したプレーヤーのために同伴者がピンを持つ手間と時間が省けます。
動画元 ちゃごるTV
13)自打球が自分のキャディーバッグに当たってもノーペナ
ストロークしたボールが偶然に自分自身や自分のキャディ、キャディバッグやクラブ等に当たってもペナルティーなりません。たとえば、バンカー横に置いておいた自分のクラブに当たってしまっても、新ルールではノーペナになります。
14)グリーン上でボールが不可抗力で動いてしまってもノーペナ
これまでは、グリーン上にリプレースしたボールが強風などで動いた場合、動いた場所から打つのがルールでした。新ルールでは、元の場所にリプレースします。また、不可抗力でボールを動かしてしまった場合、ペナルティーは課せられず、元の位置にリプレースしなければなりません。
15)準備ができた人から打ってよい
ボールの位置に関係なく、準備が整ったプレーヤーからプレーすることが推奨されます。ただし、「安全が確保できれば」という条件付きです。合図をするなど、プレーヤー同士の意思疎通を積極的にしましょう。たとえば、バンカーをならしているプレーヤを待つことなく、グリーン上にいるプレーヤーが先にパットをすれば、進行がスムーズになります。
動画元 ちゃごるTV
スコア100切りへの早道
スコアで100切りできるとコンペで良い成績を得るチャンスがグーンと上がります。
コンペの賞金を家に持って帰って奥さんや子供に自慢するのが最高の瞬間ですね。
毎回、コンペの後でこれを味わいたいです。
そのためには、正しいスイングを練習場で指導してもらうことです。
スコア100切りできない人の共通点は、正しいスイングを知らずにひたすら練習場でボールを打ち続けていることです。
これでは、ますます悪い癖がついて悪化します。
スコア100切りへの早道は、自分のスイングの癖を正確に分析して、正しく指導を受けて練習することです。
個人差はありますが、スコアが110台の人であれば、正しい指導を受けると2~3ヶ月で100切りできます。
だんだん上手くなると面白くなってきて、どんどん成長していけるわくわく感が味わえます。
ひとたびスコアで100切りの壁を突破すると、不思議と自信がついて、その後も100切りが容易にできるようになります。
アマチュアゴルファーの2割しか達成できないスコア100切りを達成するのは、ちょっとした優越感ですね。
さらには後輩や同伴競技者にもアドバイスしてみたりする余裕も出て、生涯わくわく楽しいゴルフライフを送ることができます。